40代家族持ちで働き盛りの時期にどうしても会社を辞めたくなってしまった自分、そして考えた末に退職することを決意した自分。
一般的には「?」って感じだと思いますし無責任な考えだと思われるのも当然です。
しかし「新しい自分になる」と決意し、会社を辞めることをそれの第一歩と考えた自分。その第一歩を踏み出し達成した考えをまとめていきたいと思います。
新しい自分になるために行動した第一歩のまとめ
自分を変えようと考えた時のこと
自分を変えて新しい自分になろうと思ったきっかけは、40代になり急にモチベーションが保てなくなったことです。
会社では休日出勤、早出、残業は当たり前で、やることは沢山あり忙しいはずなのに、心の中は暇で満たされない感じになっていました。
仕事が多くプライベートの時間が少ないってことに関しては、特にモチベーションが保てなくなった理由ではありません。
とにかく永遠に続くであろう、この会社員生活がつまらなく感じてしまったのです。
「そんなのみんなそうだし我慢しなさい」と言われそうですが、この会社で定年退職した瞬間のやりきった自分は果たして幸せなんだろうか?と考えました。
その当時は家に居るときも仕事のことばかり考えて、家族に話しかけられても「今、話しかけるな!」などと怒鳴ってしまうこともあったと記憶しています。
その度に心の中では「こんなんじゃ本当にダメだ」と反省し、さらに気持ちが沈んでいってしました。
当時は「何の為に会社員をしているのだろう?」と本気で考えていました。お金のためという単純で明確な正解はあるのに…。このままでは、人生楽しくないかも…と思い新しい自分になろうと退職を決意したわけです。
そして、今の自分が大きく変われるってどんなことなのか考えました。もちろん、すぐに会社を辞めてみようという考えはでませんでした。
転勤を申し出る?趣味を持つ?有給休暇で旅行?など、考えましたが結局これらでは何も変わらないだろう…。と感じ、もっと深く考えたのです。
会社を辞めようと決めた時のこと
悩みに悩んだ結果退職を決めたのですが、なにが決め手になったのか?
もちろん、職場では理不尽なことは多々ありますし、自分もその被害を受けることもありました。
しかし、そんなことはどこの職場でもあることだし、もしかしたら自分も知らず知らずのうちに同僚や後輩に理不尽なことをしていたかもしれません。
退職する理由は、会社が嫌だとか職場の人が嫌いだとか、給料が安すぎる!休みが無い!などでもありません。
自分だけが居心地の良いような会社を望んでいたなら、私は上記の理由で辞めていたと思います。
退職を決めた理由は自分の環境を変えて新しい自分になろうと考えたからです。
自分の環境とは、自分自身や職場、考え方や生活などです(この時はまだですが、その後マンションも売却し引っ越しました)。
そして退職に向け行動し無事?退職できたわけです。
まとめ
私のような何の取り柄もない普通の会社員は、欲しいもの全てを手に入れることなどできません。
しかし、自分自身が少しでも現状から変われるのなら変わってみたいと強く考え会社を辞めました。
今より少しでも、ほんの少しだけでも自分がやってみたいことをやって、これからの人生を歩んでいきたいと考えることができたからです。
私が新しい自分になるために最初にやったことは会社を辞めることでした。
これからの人生、楽しみしかありません。こんな気持ちは会社いたときには全くありませんでした。
合わせて読みたい


