※当サイトの内容には、広告・プロモーションが含まれています

退職決定後の「3つの人へ対応」と「会社への対応」とは?注意点も紹介

退職決定後の「3つの人へ対応」と「会社への対応」とは?注意点も紹介 働き方を考えるブログ

退職決定後「職場の人や会社に対して何をどうすればいいのかわからない」という人も多いでしょう。

退職が決まっても、一般的に数カ月間は職場で過ごすことになります。

退職決定後は、職場の同僚やオフィスへの振る舞い方を変えなくてはいけません。一緒に働いてきた人たちへの感謝や仕事の引き継ぎなど、やることは多くあります。また、会社への返却物も少なくありません。

このページでは、退職決定後に「職場の人への対応」と「会社への対応」について紹介します。注意点などにも触れるので、これから退職予定の人は参考にしてみてください。

退職決定後に職場の人へ必要な3つ対応

退職決定後に職場の人へ必要な3つ対応

退職決定後やるべきことといえば業務の引き継ぎですが、それ以外にもすべき3つのことがあります。

  • 長期的な仕事には関わらない
  • お世話になった人たちへの挨拶
  • 貸し借りの清算

ここでは、上記それぞれの職場の人への対応について解説します。

長期的な仕事には関わらない

会社を辞めるのだから、長期できな仕事には関わらないべきです。

仕事に関わらないようにするのは、とてもやりづらいことかもしれません。ただ、すぐに会社から去る人が、長期の仕事に関わってしまうと、引継ぎが大変になり同僚に迷惑がかかるだけです。

「これが最後の大仕事!」など張り切りたい気持ちもわかりますが、長期的なプロジェクトなどには関わらずに引き継ぎだけに専念しましょう。

どうしても長期の仕事に関わる必要があるなら、前もって業務を共にするメンバーに退職する旨を伝え、サポートに徹することが同僚のためになります。

職場の人たちとの貸し借りの清算

職場の人たちとの貸し借りがあるなら、早めに精算しておきましょう。

会社の同僚とは毎日顔を合わせていますが、退職後はほとんど連絡もしなければ会うこともありません。

お金の貸し借りはもちろんですが、結婚や出産、子供の入学などのお祝いも、退職のタイミングによっては準備が必要です。

自分の結婚や出産時にお祝いを頂いている人に限った話ですが、「辞めるから関係ない」とはいきません。自分がしてもらったように可能な限りお返ししましょう。

お祝いなどを頂いてた人に自分の退職後に祝い事があるなら、退職前に事情を話しお祝いを渡してしまうか、書き留めなどで送るのもいいかもしれません。

会社を辞めるタイミングで、今までお祝いなどをやり取りしていなかった人へは何もしない方が無難です。単に気をつかわせるだけで「辞める人からお祝いもらった。お返しどうしよう…」となるので注意しましょう。

お世話になった人たちへの挨拶

お世話になった人たちへ、退職することを伝えましょう。

お世話になった人たちには、退職前に直接会ってご挨拶といきたいところです。ただ、自分の都合で会社を辞める場合は、アッチもコッチも挨拶へ行けるわけではありません。

直接出向くと迷惑になる場合もありますので、余程の関係ではない限り電話やメールなどで挨拶したほうが無難です。

もし、オフィスなどに出向くなら、大勢で食べられるお菓子(袋で小分けされたもの)を持っていくのもいいかもしれません。

退職決定後に必要な会社への対応は返却物の準備

退職決定後に必要な会社への対応は返却物

会社から貰ったと思っている備品のほとんどが会社の所有物です。必ず返す準備をしておきましょう。

おもに会社へ返却するものは、以下の3種類です。

  • 名刺や社員証、社員章などの身分を証明するもの
  • 制服や作業服、文房具などの会社の備品と書類
  • 定期券や健康保険証など

ここでは、それぞれの返却物について解説します。

名刺や社員証、社員章などの身分を証明するもの

名刺や社員証、社員章などの身分を証明するものはすべて返却します。

名刺は自分のはもちろん、顧客の名刺もすべて会社の所有物です。最終出勤日に上司へ返却するのか、自分で処分するのかは事前に確認してください。

とくに顧客の名刺は、勝手に捨ててしまうとトラブルに繋がるので注意しましょう。

社員証や社員章は、最終出勤日に上司や総務などに返却するのが一般的です。

制服や作業服、文房具などの会社の備品と書類

制服や作業服は当然返さなければいけません。もちろんクリーニングに出して返すのがマナーです。

文房具は、会社の机にあるのがほとんどだと思いますので、近くの人に配るなどして要らなそうなものは上司に聞いて職場で処分しましょう。

ここでいう書類は会社で作成したものや会社の公式なものです。昨今では、ほとんど会社から支給されたパソコンでデータ管理されています。

そのままデータを残してパソコンを返却するのか、データを消して返却するかは会社への確認が必要です。

勝手にデータを消すのは会社の財産を消すことになるので注意しましょう。

また、個人のパソコンにデータを入れているなら確実にデータを消去します。

定期券や健康保険証など

定期券は退職日に返却するのが一般的ですが、現在ではほとんどの場合、交通費として給与と一緒に振り込まれているでしょう。

退職日が決まっていれば、会社側で退職月までを計算して調整してくれます(要確認)。

健康保険証は、退職日に会社への返却が必要です。扶養家族分もあれば一緒に会社へ返却しましょう。

ただ、有給休暇の消化などで最終出勤日が月の途中なら、退職日に郵送するなどの方法もあります。

その場合、どこに送ればいいのか事前に総務など関係部署に確認を入れておきましょう。

関連記事:退職時に会社から受け取る書類は5種類!何の書類?いつもらえる?などの疑問を解決!

退職決定後に注意すべき1つのこと!悪口はダメ

退職決定後に注意すべき1つのこと!悪口はダメ

職場の人や会社に対する悪口・陰口はいわないようにしましょう。、また、誰かの悪口に同意を求められても関わらないほうが無難です。

これは、退職するからというより、普段から控えるべきことですが…。会社を辞めるのに、職場に残る人の悪口をいう必要はありません。

会社を辞めることが知れ渡ると、とにかく「○○が嫌だったんじゃないのか?」や「実は私は○○が嫌い」など、悪口を共有したがる人が現れます。

自分は自分のために前向きに退職するのだから、他人の好き嫌いなどのつまらない話に関わる必要はまったくないのです。

まとめ|退職決定後の職場の人や会社への対応は早めに!

まとめ|退職決定後の職場の人や会社への対応は事前準備を!

退職決定後の職場の人や会社への対応は、会社に長く在籍すればするほど複雑になります。事前に準備しておけば、スムーズに進められるでしょう。

退職決定から退職日まで数カ月ある場合は、仕事への向き合い方に迷うケースもあります。その場合は、上司に相談したり同僚に退職を伝えたりして、引き継ぎやサポートに徹しましょう。

退職が決まったら職場の人への対応は、すぐにも始める必要があります。退職決定後も通常業務をしていると職場に迷惑をかける可能性もあるので、早めに退職準備を進めましょう。