※当サイトの内容には、広告・プロモーションが含まれています

40代家族持ちで退職した理由?その後の生活は満足?後悔?

40代家族持ちで退職した理由?その後の生活は満足?後悔?働き方を考えるブログ

私がどのような理由で退職したのかと、その後の生活などはどうなっているのかなどを書き留めておこうと思います。

そして、退職したその後の生活にはどのようなもなのかなどにも触れますので、これから退職を検討している方の参考になれば幸いです。

40代家族持ちの管理人が会社を辞めた理由

私が40代で会社を辞めた理由は、自分がやってみたいライフスタイルを見つけたからです。

かっこつけてるように聞こえますが、単に会社員としての生活リズムに飽きたので、残りの人生を違うスタイルで過ごしてみたいと考えてのことでした。

私は最後に退職した以外にも、過去に2回20代で転職目的の退職経験があります。

当時の退職理由は、会社が嫌いになった、給料が安い、仕事内容が嫌だ、休みが少ない、残業が多い、など不満によるネガティブなものばかりでした。

しかし、40代での退職は「やってみたいことがある」と目的が明確だったため、ポジティブな気持ちで退職を進めることができたのです。

もちろん、会社を辞めたいと感じたきっかけは、ネガティブな理由だったと記憶しています。でも、会社を辞めると決断してからは、前向きな気持になれたのです。

関連記事:退職の意思決定で重要なのは1つ!辞めたいときに考える2つポイント

やってみたいライフスタイルとは?

とにかく自由に働きたい、そして暇を感じない生活を送りたいということです。

会社員時代は残業や休日出勤、出張や付き合いなど常に会社と関わっている生活スタイルだったと言えます。

たまにある休みも、会社の上司や関連会社の人たちとゴルフに行くことが多く、ゴルフ前日は飲み、当日はゴルフと飲み、そして次の日から仕事という全く休みとは言えない時期もあったのです。

このような生活を送っていると、ほとんどの時間を仕事関係に取られているにも関わらず、なぜか気持ちは暇に感じていました

反対に、自宅にいる時間はかなり少ないにも関わらず、特に何もしていなくても暇と感じず充実した時間に感じるようになっていたのです。

例えば、日曜の夜に出張先から自宅に直帰して普通なら「明日すぐ会社かぁ…」と嫌な気分になるものでしょう。しかし、その気持ちを跳ね返すくらい、家での時間が少ないため次から次へとやりたいことをしているので暇を感じませんでした。

そして「自宅で仕事をすればいいじゃん!」という気持ちになり、自分が目指すライフスタイルとなったのです。

その後の生活はどうなっているのか

会社を辞めたタイミングは良いとは言えず、2人の子供が大学と高校受験を控えているお金のかかる時期です。貯金は一切ありません…。

しかし、完全に前向きになっていたため「なんとかなる!!」としか考えられなくなっていました。

結果的に、退職してから2年7カ月くらい経過していますが、「なんとかなっている」というのが現状です。

私は再就職をするつもりがなかったので失業給付金は申請しませんでした(後悔してます…)。それでもなんとかなったのは理由は、退職金があったこと、使うお金が減ったこと、自宅マンションを売ったことなどです。

退職金でいえば半年くらい分の生活費に、使うお金が減ったのは会社へ行かないことでかなりお金を使わなくなったため。そしてマンションは15年くらい住んだのですが、購入金額とほぼ同額で売れたので、まあまあな生活費になりました。

これらのお金があったため、私は「2年くらい色々と勉強してみよう!」という考えになり、フリーランスとして開業するまでの1年9カ月の間、無職期間ができてしまった……というわけです…。その間、収入0円……。

また、会社を辞めた翌年には前年分の税金を納める必要があるのですが、想像以上の納付金額でした。その支払いが想像の範囲内だったら本当に丸2年勉強するつもりでしたが、蓄えも底を尽いたので早めに開業したわけです。

今では、会社員時代の給料には大きく及びませんが、会社員のときよりは気持ちに暇を感じずに過ごせています

結果、私はその後の生活に満足です。後悔はありません。

退職を考えている方へ

退職して自由になりたい、転職したいから退職する、など人それぞれ会社を辞める理由は違います。

すぐに再就職するなら問題ありませんが、退職で一番不安を感じるのはお金のことではないでしょうか

しかし、退職金や失業給付金など、退職後には再就職や開業などまでの生活費を補うためのお金が意外にも多くあります

もし退職を考えているなら、退職金や失業給付金のある程度の金額を把握したうえで、「再就職までどのくらい期間を空けるのか」「その期間はいくらくらいあれば生活できるのか」などを明確にすると、退職や転職がより現実的になるのではないでしょうか。