会社員として働いていると、必ずと言っていいほど経験するのが「悪口・陰口」です。
悪口を言うのもそうですが、聞かされることも多いでしょう。
そして最悪なのが、特定の人物の悪口を複数人で共有することです。
このページでは、なぜ会社員は悪口を言ってしまうのかに触れたうえで、悪口を共有することによって起こりうる「バレるより最悪の問題」を考えていきます。
会社員が悪口や陰口を言う理由
どうして、会社員は悪口を言ってしまうのでしょうか。
もちろん、言わない社員もいますが、職場には必ずと言っていいほど悪口を言いたがる人がいます。
【会社員が悪口を言ってしまう理由と考えられること】
- 対象よりも優れていると思われたい
- 自分が対象よりも劣っていることがバレたくない
- 対象の悪口を皆で共有することで盛り上がる
それぞれについて考えてみましょう。
対象よりも優れていると思われたい
悪口を言うことで、対象となる人物よりも優れていると思われたいと考えている可能性があります。
対象のミスなどを言いふらすことで、自分は同じミスなどしないと思わせるように悪口や陰口を言うのです。
「普通あんなことしない」「あんなこともわからないのはヤバい」など、あたかも自分は全てお見通し、といった具合に…。
また、上司のことを「あいつはわかっていない。俺だったらこうする」など、上司よりも自分が優れていると言わんばかりに陰口を叩く会社員も少なくありません。
悪口を言っている本人は、周りが「なるほど」と感じてくれると考えているのでしょうが、効果などありません。
自分が対象よりも劣っていることがバレたくない
同僚や後輩社員の悪口を言ってしまう会社員もいます。
もちろん、就いた部署や上司などによって大きな違いはありますが、会社員とは常に評価されるものです。
会社や上司からの評価も重要ですが、職場の同僚からどのように思われているのか敏感に反応してしまう会社員も少なくありません。
例えば、同僚や後輩社員よりも自分が劣っていると感じたとしましょう。
そう考えてしまうと「周りから仕事ができないと思われてる?」と不安を感じるのです。
そう感じるなら、仕事を頑張るか嫌なら辞めるしかありません。
しかし、そうはしないで同僚や後輩社員の悪口や陰口を言ってしまうのです。
悪口を言う目的は「対象は仕事ができない、さらに自分のほうが本当はできる」ということを伝えたいのでしょう。
仕事が劣るばかりか、悪口を言いふらしてしまう人間など職場に必要ありません。
同僚のことならまだしも、後輩社員の陰口など言ってしまう先輩社員など最悪です。
対象の悪口を皆で共有することで盛り上がる
これが職場にとって最悪なこと。
1人を対象にして、複数人で悪口を共有することです。
特に飲み会で乾杯からお開きまで、人の悪口ばかりを言っている飲み会など最悪ではないでしょうか。
その場にいない人物の悪口を共有することで、何故か「仲間意識」が生まれると考えているのでしょう。
しかし、実際に数時間も悪口ばかり言っていると、罪悪感や一緒に飲んでいる人に対する嫌悪感などを覚えます。
そのため、結局その飲み会は自分たちがネガティブになる集まりでしかないのです。
ストレス解消で他人の悪口で盛り上がったはずが、反対にそれがストレスの原因になるのです…。
バレるよりヤバい!?悪口の共有で起こる問題とは
職場で複数の社員が誰か1人の悪口や陰口を共有することで起こりうる問題は
「職場で人の目ばかりを気にするようになる」
ということ1点です。
では、人目ばかりを気にしてしまうことで、どのような状況になるのでしょうか。
【人目ばかりを気にする状況】
- 自分の行動に制限をかけてしまう
- 悪口や陰口の対象者と話しづらくなる
- 自分も悪口を言われているのでは?と誰も信用できなくなる
- 人によっては罪悪感を覚え苦しむ
それぞれについて、解説します。
自分の行動に制限をかけてしまう
会社で悪口の対象者と同じ行動を取りづらくなります。
例えば、仕事のやり方について悪口を言っていたにも関わらず同じことをすれば
「あんなこと言ってたくせに、○○さんと同じことしてる」
と言われかねないし、言われてしまうのではと考えてしまうのです。
こうなると、仕事中の行動に自然と制限がかかり、効率的な業務など行えません。
悪口や陰口の対象者と話しづらくなる
同じ職場なのだから、悪口の対象者と会話しなければいけないシーンは訪れます。
悪口を言っていたにも関わらず普通に会話しようものなら
「裏切り者、あんなに悪口言ってたくせに○○さんと会話してる」
と言われかねないし、言われてしまうのではと考えるでしょう。
その状態で、仕事がスムーズに進むはずありません。
自分も悪口を言われているのでは?と誰も信用できなくなる
職場によっては、飲み会の度に悪口の対象者が違ったり、その場にいない社員の悪口を言ったりさまざまではないでしょうか。
このような職場では、何かしたら悪口を言われるのかなど考え、発言も行動も積極的に行えなくなるのです。
また、自分は言われる側になりたくないと考え、我先にと人の悪口ばかり言う社員も増えてしまうでしょう。
関連記事:会社で悪口を言われている?悪口雑言を気にしないための1つの考え方
人によっては罪悪感を覚え苦しむ
特に飲み会などお酒が入っているとき、酔いも手伝って悪口に加担してしまうこともあります。
次の日の朝「なんであんなこと言ってしまったのだろう」後悔し、罪悪感に苦しむ会社員も少なくありません。
例えば、本当にお世話になっている先輩社員や仲のいい同僚などの悪口を、その場のノリだけで言ってしまうのは後悔に繋がります。
結局、人の悪口を言えば言うほどネガティブになり、自分のことが嫌いになってしまうのです。
関連記事:口は災いの元!会社で悪口に乗っかるのは危険!会社での悪口についての意見
まとめ:他人の悪口は自分を苦しめてしまう!
人間誰しも他人に対し腹が立つことはあります。
ただ、その感情を誰かと共有することは正しい判断ではありません。
悪口を共有しているときは、同じ気持ちの人間が多く「自分は間違っていない」という満足感や安心感を得ていると勘違いしているだけです。
また、団結していると錯覚している会社員も多いでしょう。
そのような社員が大半を占める職場は、よい環境ではなく最悪の職場です。
悪口を共有することで得られるのは団結力などではなく、職場全体の信頼関係が欠如し働きづらくなるだけ…。
自分たちを苦しめるだけの行為です。