※当サイトの内容には、広告・プロモーションが含まれています

退職した会社から受け取る書類は再就職先に出すの?手続き方法を解説

退職した会社から受け取る書類は再就職先に出すの?手続き方法を解説働き方を考えるブログ

「転職したいけど、面倒くさい手続きとか多そう…」
「再就職したら雇用保険や健康保険の加入手続きは自分でやるの?」

初めて転職する会社員にとって、悩みどころは「手続きが面倒くさそう」ではないでしょうか。

今まで全て会社に任せていた、雇用保険や健康保険、年末調整や厚生年金など、すべて自分でやる必要があるのか?会社によって違うのか?など不安があるでしょう。

このページでは、転職したときに再就職先へ提出する書類や手続き方法などを紹介します。退職した会社から受け取った書類の使い道についても触れるので、参考にしてくださいい。

転職時の再就職先での手続きは簡単

転職したとき再就職先への提出が必要な書類は、基本的に退職した会社から受け取った書類になります。

退職した会社から受け取る書類は、以下の通りです。

  • 年金手帳
  • 雇用保険被保険者証
  • 源泉徴収票
  • 健康保険資格喪失証明書
  • 離職票

関連記事:退職時に会社から受け取る書類は5種類!何の書類?いつもらえる?などの疑問を解決!

退職後、すぐに再就職するなら自分で手続きする必要はなく、退職した会社から受け取った書類を再就職先に提出するだけです。

しかし、会社によっては他に準備すべき書類や、簡単な手続きなどが必要になるので、次から説明しましょう。

再就職先に提出する書類一覧

退職した会社から受け取った「どの書類」を転職先の会社に提出すべきなのか。まずは、下の一覧表で確認してみましょう。

退職書類書類の使い道
年金手帳再就職先へ提出
雇用保険被保険者証再就職先へ提出
源泉徴収票再就職先へ提出
健康保険資格喪失証明書再就職先へ提出
離職票ハローワーク利用時に必要

①〜④までの書類は、再就職先への提出が必要です。また、転職先へ提出する書類の中にも、退職条件によって変わるものもがあります。

① 年金手帳

年金手帳は、再就職先へ提出するだけで特別な手続きはありません

会社が保管し退職時に受け取るケースが多いですが、本人に保管させる会社も少なくないため退職前に確認しておきましょう。

② 雇用保険被保険者証

雇用保険被保険者証は、再就職先へ提出するだけで特別な手続きは必要ありません

すぐに再就職せずに、ハローワークで退職給付金を受けながら転職活動をする際は、ハローワークへ提出する書類です。

ハローワークの手続き方法は、関連記事で確認してください。

関連記事:【2022年】失業給付金の受給条件とは?雇用保険や失業手当とは何?計算や手続き方法

③ 源泉徴収票

源泉徴収票も、再就職先へ提出するだけで特別な手続きは必要ありません

前職の収入分を引き継いで、会社に年末調整手続きをしてもらうために提出するものです。

したがって、1〜12月の年内途中に転職する場合は再就職先への提出が必要で、12月末日に退職する場合は提出する必要はありません。

会社で年末調整を済ませる前に退職し年内に再就職しない場合は、翌年の2月16日から3月15日(曜日により前後あり)の期間内に管轄する税務署に自分で確定申告する必要があります。

④ 健康保険資格喪失証明書

健康保険資格喪失証明書も、再就職先へ提出するだけで特別な手続きは必要ありません

提出することで、再就職先の会社の健康保険に加入できます。

扶養家族がいる場合は「健康保険被扶養者異動届」も提出しましょう。健康保険被扶養者異動届は、会社や保険組合などが準備するため簡単な手続きが必要です。

また、すぐに再就職しないなら国民健康保険への加入が必要になります。その際も、健康保険資格喪失証明書は市区町村の国民健康保険窓口への提出が必要です。

関連記事:退職後の健康保険はどうする?任意継続と国保お得なのはどっち?手続き期限は?

⑤ 離職票

離職票は、とくに再就職先へ提出する必要はありません

会社によっては前職の履歴確認で提示を求められるケースも耳にしますが、一般的には提出する必要はない書類です。

離職票の使い道は、おもに「ハローワークでの失業給費金手続き」と「国民年金と国民保険」の手続きに必要になります。

その他の提出書類|会社によって求められる可能性があるもの

企業によっては、ほかにも提出や手続きを求められる書類がありあす。一覧表で簡単に説明しましょう。

書類・手続き備考
入社誓約書
  • 従業員として守るべきことを誓約する書類
  • 一般的には名前と押印、日付を記入する
安全誓約書
  • 職種によって提出を求められる書類
  • 一般的には名前と押印、日付を記入する
健康診断結果
  • 前職で受けていればその結果
  • 入社後受けるケースも多い
身元保証書
  • 同居者か別居者など会社によって違う
卒業証明書
  • 卒業した学校へ依頼する

辞めた会社から書類が届かない場合の対処方法

ここまで紹介したように、転職先に提出する書類の多くは退職した会社から受け取る書類です。

しかし、辞めた会社から退職書類が届かない場合は、どのように対処すればいいのでしょうか。

実際には、総務部人事課など担当部署がある企業であれば問題なく対応してくれます。なかには速達で送ってくる企業もあるくらいです。

ただ、稀に「退職日から2週間以上経つのに送られてこない…」というのも耳にすることがあります。

ここでは、退職書類が届かないときの対処方法を紹介しましょう。

直接会社へ問い合わせてみる

まずは、辞めた会社に直接電話して確認してみましょう。

担当部署がない小さな会社では、専門的な知識がないスタッフが対応するケースもあります。

そのため、単に忘れていたり対応が遅れていたりする可能性もあるので、まずは電話で確認してみましょう。

関係各署へ対処してもらう

どうしても退職した会社から退職書類を受け取れないなら、関係各署に相談する方法もあります。

書類によっての相談先は、以下の通りです。

書類対処
離職票、雇用保険被保険者証ハローワーク
年金手帳年金事務所
源泉徴収票税務署
健康保険資格喪失証明書市町村窓口や年金事務所

退職代行サービスを活用する

関係各署で対処してもらうには、自分でさまざまな手続きをする必要があります。また、各書類も会社から送ってもらうよりも、多くの時間を費やすことになるでしょう。

そのため、もっとも効率的なのは、やはり辞めた会社に通常通り対応してもらうことです。

しかし、退職する本人が会社へ催促しても、悪質な場合は故意に対応してくれない可能性もあります。

その場合、退職についての知識ある第三者に介入してもらい円満に退職するというのも1つの方法です。

関連記事:退職代行サービスおすすめ15選!失敗のないサービスの料金比較!

まとめ

転職における再就職先での手続きは面倒なことはなく、基本的に辞めた会社から受け取った書類を提出するという簡単なものです。

しかし、稀に退職した会社から書類が届かないケースもあるため、辞める会社に不安があるなら退職を支援してくれるサービスなどを利用することも検討しましょう。