※当サイトの内容には、広告・プロモーションが含まれています

少年スポーツ(スポ少)で群れる保護者問題|悪口を言って笑うヤバい親たちの特徴

少年スポーツ(スポ少)で群れる保護者問題|悪口を言って笑うヤバい親たちの特徴 少年スポーツ

あなたのチームにもいませんか?少年スポーツ(スポ少)の試合などで群れる保護者集団が。

試合中、5〜6人くらいのグループで騒がしく観戦している人たちです。

保護者同士で試合を楽しく観戦するのは素晴らしいことですが、問題となる発言や行動はチームに悪影響を与える可能性があります。

今回は、少年スポーツ(スポ少)で群れる保護者問題です。群れる親たちの特徴やチームに与える影響などを考えていきましょう。

少年スポーツ(スポ少)で群れる保護者の特徴

少年スポーツ(スポ少)で群れる保護者の特徴

少年スポーツ(スポ少)で、保護者が集まって応援するのは素晴らしいことです。

ただ、チームにとって良くない影響を与える父母グループもあります。

少年スポーツ(スポ少)で群れる保護者の特徴は以下などです。

  • 自分のグループ以外の保護者とは会話も挨拶もしない
  • チームの運営に協力しない
  • 試合を観ながら他の子供の悪口を言う
  • 試合を観ながら指導者の悪口を言う
  • 試合中、自分の子供に話しかける

自分のグループ以外の保護者とは会話も挨拶もしない

群れる保護者は、他の父母と会話や挨拶を交わしません。

細かくいうと、群れているときです。

1人や夫婦だけでいるときは挨拶するのに、いつものグループでいるときは挨拶しても無視します。

チームの運営に協力しない

チームの手伝いなどはしません。

例えば、自分の子供は他の親の車で送迎してもらったとします。群れる親たちは自分の車には絶対に人を乗せません。

さらに、送迎してもらったお礼もありません

試合を観ながら他の子供の悪口を言う

試合を観ながら他の子供の悪口を言う

これが、もっとも最悪なことです。

自チームの選手が試合でミスしたときなど「なにあの子?何やってんの」など、言ってしまいます。

群れている親同士で、ミスした選手の悪口を言って笑ったりバカにしたりするのです。

さらには、相手チームの選手の動きや容姿を「何あの子?ウケる」など、バカにして笑う最悪な保護者も見たことがあります。

その場に笑われた子供の父母がいたら、どのような気持ちになるでしょうか?父母がいなくても、やっていることは最悪です。

家のテレビでスポーツ観戦している感覚なのでしょうか?また、人をバカにすることで群れている同士で笑いを取ろうとしているのか…。

試合を観ながら指導者の悪口を言う

試合中に平気でお世話になっている指導者の悪口を言ってしまいます。

試合の内容などについてなら、まだいいですが、指導者の話し方や容姿をバカにしているのが最悪です。

しかも「何あいつのしゃべりかた」と言って、その話し方を真似して笑うなど、失礼なことを平気でやってしまいます。

試合中、自分の子供に話しかける

試合中に、平気で自分の子供に話しかけてしまいます。

話しかけられた子供も手を振るなど、勝手なことをしてしまうのが問題です。

応援とはいえない声を子供にかけ続けるので、子供は試合に集中していません。

少年スポーツ(スポ少)で群れる保護者がチームに与える影響

少年スポーツ(スポ少)で群れる保護者がチームに与える影響

少年スポーツ(スポ少)で群れる保護者たちの行動や言動によって、チームにどのような影響を与えるのでしょうか。

問題になるのは、チームの一体感が失われることです。

当然、少年スポーツのチームでは「自分の子供さえ良ければいい」、という考えは少なからず誰にでもある感情ではないでしょうか。

ただ、「自分の子供さえ良ければいい」につなげるには、チームが勝つことで子供の成長を促すの大切です。

そのためには、指導者と保護者、選手が同じ目標に向かって活動しなければなりません。

しかし、群れる保護者の問題行動により、同じ目標に向かって活動することができなくなってしまうのです。

とくに、指導者や他の子供の悪口を言っている保護者がいては、チームがまとまるはずがありません

最悪のケースでは、完全にチームが分裂したまま活動を続けることになります。

そういったチームが良い成績をおさめるのは難しいことです。

少年スポーツ(スポ少)で群れる保護者への対策

少年スポーツ(スポ少)で群れる保護者への対策

少年スポーツ(スポ少)で群れる保護者への対策は、しっかりと話しをすることです。

話にならないと感じている方も多いと思います。

ただ、群れている保護者は、自分たちが問題ある行動をしていると気づいていないケースがほとんどです。

試合中に問題発言をしているのも、周りを気にせず友達と会話している感覚でしゃべってしまっているだけなので、話をすれば理解してくれる可能性があります。

  • 他人の悪口が周りにも聞こえていること
  • 試合中に選手へ話しかけるのは子供が集中できないこと

などを、普通に話してみてください。自分たちの行動や言動が問題だったと気づいてくれるでしょう。

積極的に話しかけて、他の保護者と話しやすい環境をつくるのも重要です。

チームに入る前のもともとの知り合い(仲間)がいるから群れるのであって、別に他の保護者と話さなくても孤立しないから自分からは話さないだけです。

話しかければ、普通に話す関係になります。

話しかけづらいなら、群れている保護者が1人のときや1家族のときを狙って話しかけるのもいいでしょう。

群れていないときは、普通の夫婦です。

まとめ

群れる保護者たちには関わりたくないというのが正直な考えかもしれません。

ただ、群れる親たちは、自分たちの振る舞いに問題があると気づいてないケースがあります。

自分たち仲間内で楽しんでいるだけです。

少年スポーツ(スポ少)の保護者としてどう振る舞ってもらいたいかを伝えれば、改善できるかもしれません。

少年スポーツ(スポ少)で保護者の役割は4つ!やってはいけない5つのことも解説
少年スポーツには、スポーツ少年団や中学校の部活、クラブチームなど、さまざまなチームや団体があります。少年スポーツで重要な役割をしているのが、「保護者」「父兄」「父母」などです。この記事では、少年スポーツにおける「保護者の役割」を考えます。