今年ももうすぐ師走の時期です、そして令和最初の年末年始となります。
年末と言えば、クリスマス!大晦日!お正月!などなど、さまざまな人が集まって食事する機会が多くなる時期です。
また、忘年会や新年会が何度も開かれ、取引先が多い会社員の方にはちょっと疲れるてしまう時期でもあります。
会社以外でも、友人や知人、親戚などと忘年会や新年会ををやる予定の人も多いでしょう。
そこで今回は、ちょとだけ特別な年末年始に食べたい物を考えていこうと思います!
もちろん、飲食店の方が楽ですし大勢集まれますが、自宅にお取り寄せして楽しめるものを考えていきましょう。
年末年始に何を食べたいか悩んでる人(いないかな?)は、是非参考にしてみて下さい!
忘年会シーズンの年末に食べたい物を考えてみた
今回は、年末年始に自宅で食べたいと思いついた食べ物を、ドンドン挙げていきたいと思います。
カニ
やっぱり私は【毛ガニ】が一番好きですが、色々な料理と一緒に食べるなら食べやすくて美味しい【ズワイガニ】の足が食べたくなってしまいます!
【タラバガニ】も好きですが足1本で腹一杯になり飽きちゃうので、私には年末のゆっくり飲みながらってのには合いません。(個人の意見です)
天然 本 ズワイガニ足 3L-4Lサイズ ボイル ずわい蟹 約3kg
エビ
【伊勢海老】とか高級なエビが食べたいですが、結局剥くという作業や盛りつけることをする必要があるので、私は同じく剥くにしても容易に剥けるエビが食べたいです。
カニもそうですが子供たちが小さい時は、ひたすら剥いていた記憶しかありません…。
せっかくの年末でゆっくり食事したいので、私は味が濃厚で美味しい【北海しまえび】が食べたいです!
北海 しまえび 大 500g (500gで20~30尾前後) 北海道産 ※クール便対応
殻付き牡蠣(カキ)
これは我が家では毎年のように食べています。
ガンガンに殻付き牡蠣が入っていて、そのまま蒸し焼きできるので、ちょっと豪快な気分になることができます。今年は絶対に食べようと思っている食べ物です。
【北海道サロマ湖産 殻付き生牡蠣 ガンガン蒸し焼き 2年牡蠣 3.5kg かきナイフ付き】日本テレビ『ザ!鉄腕!DASH!!2013年2月放映』でも紹介された、北海道サロマ湖産の牡蠣。流氷がもたらす豊富なミネラルをたっぷり取り込んで育った牡蠣は甘く濃厚でとってもクリーミー。時にはギフトに、時には自分へのご褒美をちょっと贅沢に。 (2年牡蠣3.5kg 約30個)
刺身盛り
これは年末じゃなくても食べられますが、とくに年末になると何処へ行っても登場するものではないでしょうか。
そして、無ければ無いで何だか寂しい気分になっちゃうので、一応食べたい物で書いておきます。
寿司
これも海産物…。なんだか海産物ばかりになっちゃいましたが、まあ無いよりは有った方がいいってくらいです。
他にも食べたいものが沢山あるときの寿司は余りがちではないでしょうか…。
鶏唐揚げ・手羽先(揚げ)
いつでも食えるじゃん?ってなると思うんですが、無いと寂しいってことです…。
それに海産物ばかりだったし…。とにかく鶏唐揚げはどんなシーンにも必要ではないでしょうか?
手羽先揚げは本当に好きなので食べたいし、さらに若鳥半身揚げもあれば最高です!
ローストビーフ
やっと肉々しくなってきました。
ローストビーフもここ何年かはよく食べるようになりました。これもけっこう定番かもしれません。
ケンタッキーフライドチキン
私が子供だった時は、なにか特別な日にしか食べられなかったような気がします…。
今では食べたくなったら食べれますけど、いまだにやっぱり特別な日にはあると嬉しい気分になるものです。
私が好きな部位はやっぱり持ちやすいし食べやすいし美味しい「脚(ドラム)」の部分です。
ケーキとか
私個人的にはケーキが無くてもいいかもしれませんが、その場の雰囲気的にあればいいって感じです。
妻と子供はお腹いっぱいでもケーキは食べれます。別腹ってやつです。私は腹いっぱいの時は食べれません…。
まとめ
年末年始に自分が食べたいものは、このような感じになりました。参考になったでしょうか…。
張りきって書き始めたものの、思ったより全然出てきませんでした。あんまり料理を知らな過ぎるのを露呈するだけの結果でしたね。
会社関係や友人など忘年会をするときは、一般的に飲食店で行うので、そんなにメニューとか悩むことは少ないと思いますが、自宅で食べたいものって考えるのは結構大変です。
食べたいものの中からさらに選ばなくてはいけませんし、とにかく令和最初の年末年始なんで、好きな物を食べて過ごしたいと思います。
皆さんも令和最初のクリスマス・大晦日・お正月と好きなものを取りこぼさないように、今から考えておくようにしましょう。