「出勤しようとしただけで吐き気がする…休みたいし辞めたい…」
「月曜日の朝は最悪の気分だ…また嫌な1週間が始まるのか…」
毎朝、出勤前に職場へ向かうのが嫌で、吐き気がしたり腹痛を起こしたりしてしまう会社員もいるでしょう。
しかし、それを我慢して毎日しっかりと出勤する会社員がほとんどです。
どうして、嫌なのに退職しないのだろうか?嫌なら自分に合う会社へ転職しようとしないのだろうか?
このページでは、職場が嫌になる理由やどうして会社を辞めずに働き続けるのか、どうすれば辞められるのかについて紹介します。
出勤前や日曜日の夜など、吐き気がするくらい嫌な気持ちになる人には、ぜひ参考にしてください。
関連記事:コミュ障は仕事できない?男女別コミュニケーション不要のおすすめ仕事
何が原因?職場が嫌になる理由
さまざまな理由で会社員は職場を嫌いになってしまいます。もちろん原因は職場にあるか自分にあるのか、この2種類です。
ここでは、どのような原因で職場が嫌いになるのかを考えてみましょう。
仕事が嫌い
人それぞれ仕事には、「好き嫌い」や「合う合わない」、「得意不得意」など違いがあります。
そのため、今の仕事が自分向きでない場合は、少しくらい給与などの待遇が良くても職場に行きたくないと考えるきっかけになるのです。
仕事内容が嫌いであれば長期間続けるのは苦痛でしかありません。定年まで働くと考えると絶望的な気持ちになってしまうでしょう。
休日も常に「仕事が嫌だ…」と考えながら生きていくことになります。
人間関係が嫌い
同僚との関係など、人が集まる場所には少なからず人間関係による問題があるもです。
そして、人間関係というものは簡単には改善しない性質があります。
すべての人が同じ常識を持ち合わせてるわけではないので、すべての人と同じように付き合うことはありません。
自分が「あの人は非常識」と感じていても、相手にとっては常識であることもあるのです。
ハラスメント
ハラスメントは、自分よりも立場が上の社員などから理不尽なことを、一方的にされる性質があるのものです。
関連記事:パワハラの定義?パワーハラスメントの概念3要素と関連する6つの行為
パワハラやセクハラなど、会社では度々問題になることですが、我慢してしまうと「うつ」などの原因となります。
なぜ会社を辞めずに働き続けるのか
職場が合わない、仕事が合わない、ハラスメントを受けているなど会社に行きたくない理由があるのに、なぜ会社に通い続けてしまうのでしょう。
ここでは、吐きそうなくらい会社へ行きたくないのに、辞めずに働き続ける理由を考えてみます。
生活のため
ほとんどの人がこの理由となるかもしれません。
家族のためであったり趣味のためであったりと、豊かな生活を送るために嫌な会社でも働き続けているのです。
しかし、嫌な会社で働き続けることは、本当に豊かな生活のためと言えるのでしょうか。
退職を反対されたため
職場の悩みは自分だけで抱えている人もいれば、家族や親、友人や知人などへ相談するケースもあるでしょう。
しかし、「そんなことは、どこの職場でもあることだ」や「我慢しなさい、今は転職は難しい、働けているだけでも幸せだ」など、退職や転職を否定的に言われることも少なくありません。
中には、「みんな我慢している、お前が甘えているだけだ」など、厳しいことを言われてしまうこともあります。
もちろん、本人のことを思ってのことかもしれませんが、本人の苦痛や悩みなどは省かれて、世間体や自分の常識でしか答えてくれないことも少なくありません。
これでは、相談したことで「我慢しないと、相談した人にも嫌われてしまう」という考えになってしまい、会社と相談した人と板ばさみのような状態になってしまいます。
「会社を辞めなければつらい」、でも「会社を辞めると相談した人を裏切ることになる」、このような状況は最悪です。
上司に退職を切り出せない
ハラスメントや人間関係、待遇面などの会社に不満があるときなどは、退職を切り出しづらいものです。
そのまま、ズルズルと会社に居続けてしまうきっかけになります。
とくに、退職の意思を伝えるべき上司が、退職を考えるきっかけになったハラスメント上司なら、なおさら退職を切り出すのは難しいでしょう。
退職を切り出した途端に怒鳴り散らされたり、退職自体を受け入れてもらえなかったり、話すら聞いてくれなかったりと、さまざまなことを考えてしまうものです。
しかし、豊かな暮らしを手に入れるためには、必ずどこかのタイミングで退職を切り出す必要があります。
もちろん、早ければ早いほど、自分にとって良いことです。
上司が辞めさせてくれない
退職を切り出して辞められなかった場合は、他の社員から好奇の目で見られたり、上司のハラスメントが酷くなったりする可能性があります。
辞めたくても辞めさせてくれない、こんな状況では本当に「うつ」を患ってしまうかもしれません。
最悪の事態とならないためにも、退職代行サービスなどの退職を支援するサービスへの相談も検討しましょう。
次の仕事が不安
つらいから会社を辞めたとしても再就職できるのか、という不安もあります。
会社を辞めた経験がない人にとって、転職など未知の領域です。
ただ、再就職を支援してくれるサービスも多いので、活用してみるのも1つの方法かもしれません。
ケース別で考える会社を辞められないを解決する方法
辞められない仕事を辞めるには、どうすれば解決できるのでしょうか。
辞められないケース別に考えてみます。
生活面などで家族が反対していることへの解決法
もちろん、家族の生活は第一条件として考える必要があります。
家族と豊かな気持ちで人生を歩んでいくためには、毎日つらいと感じながら仕事をしていては叶うはずがありません。
しかし、会社を退職するといって、すんなりOKとしてくれる家族は多くないでしょう。
家族に仕事を辞めることを相談するなら、前向きな転職と伝えるようにすべきです。
例えば、会社のグチなど職場が嫌だとか人間関係に問題が退職原因だと伝えると、家族を不安にさせてしまうだけ。
「やりたい仕事を見つけた」「昔からやりたかった仕事に就けるチャンスがきた」など、前向きな退職理由を伝えて安心させましょう。
また、具体的な生活費の話も必要です。
「今は給料〇〇万円くらいだけど、転職先でも〇〇万円くらいは大丈夫だ」「退職金が〇〇万円出るから、◯カ月は大丈夫」など、具体的に説明して安心させるようにしましょう。
そうすることで、初めて家族が自分の話に耳を傾けてくれるようになります。
関連記事:退職したいと家族を説得!反対されず納得してもらう2つのポイント!具体例も紹介
退職を切り出せない、退職を拒否されるへの解決策
退職の意思があり、それを伝えたにも関わらず会社を辞めさせてくれないのは違法行為です。
会社員には自分の意思で退職できる権利があります。
しかし、自分で権利を会社や上司へ強く主張できる人など多くはありません。
そんなときは、第三者に依頼する方法として、退職代行サービスの利用を検討してみましょう。
関連記事:退職代行サービスおすすめ12選!失敗のないサービスの料金比較!
まとめ
嫌な職場現代にはで働き続けるのは、私生活にもかなりの悪影響を与えることですが、さまざまな事情で退職を決断できない環境もあります。
ただ、昨今では退職代行や再就職を支援してくれるサービスがあるので、昔のように会社を辞めたら人生が終わってしまうなど考えることはありません。
嫌な会社で苦しみながら働き続けるなら、前向きに豊かな生活を送れるように行動してみましょう。