少年スポーツ(スポ少)で、試合に出れなくて悩んでいる保護者も多いでしょう。
何とか試合に出してもらうために、さまざまな根回しをする保護者もいます。
しかし、根回しは良い方向につながるとは限りません。
この記事では、少年スポーツにおいて子供を試合に出してもらうための保護者の根回しについて、考えていきます。
子供を試合に出してもらうための根回しとは
子供を試合に出してもらうための根回しで、よく耳にしたことや、過去に耳にしたことがあるのは以下などです。
- 監督やコーチなど指導者に電話してお願いする
- 試合に出れない理由を聞き、その意見を否定し子供を出してくれと頼む
- レギュラーメンバーの保護者に自分の子供のアピールをする
- 指導者にお酒を飲ませる
- 指導者に同じポジションの子を悪く伝える
監督やコーチなど指導者に電話してお願いする
指導者に電話してお願いする、という根回しは過去に聞いたことがある話です。
実際に私が子供の頃、私に近い人物が監督をやっていた時期がありました。
その当時、よく電話で「うちの子、試合に出してほしい」と連絡があったそうです。
当然、二つ返事で「わかりました」とはいきませんので、時期を見て練習試合の終盤に何回か出してあげたそうです。
その選手は真面目に練習も休まず活動していたため、親から電話を受けなくてもそのうち練習試合などに出れた選手でした。
ただ、指導者によっては悪い印象を受けてしまう可能性があるので、指導者に電話してお願いするのは避けたほうがいいでしょう。
試合に出れない理由を聞き、その意見を否定し子供を出してくれと頼む
練習中や練習後、指導者に試合に出れない理由を聞き、その意見を否定し子供を出してくれと頼む根回しです。
これは、今も昔もあったと記憶しています。
練習後に監督やコーチから意見を聞いて、「そんなことはない、〇〇はできる」という保護者です。
この場合も、指導者は練習試合の終盤に出してあげることがあります。
恐らくですが、試合に出すのは「親がうるさいから黙らせたい」という理由だけです(私見です)。
ここで試合に出たとしても、試合で余程活躍しないと次にはつながりません。
レギュラーメンバーの保護者に自分の子供のアピールをする
レギュラーメンバーの保護者に、「うちの子は優れている」とアピールする保護者もいます。
ただ、レギュラーだろうが保護者同士です。
ほとんど意味はありません。
おそらく、レギュラーの保護者や子供から、指導者へアピールしてもらうことを見込んでいるのでしょう。
人によっては不快な思いをする可能性があるので、おすすめできることではありません。
指導者にお酒を飲ませる
昭和や平成初期に、よく耳にした話です。最近では聞いたことはありません。
練習を見学する保護者が多く、SNSが普及している昨今では、こっそり飲みに行くのは難しいことです。
また、指導者も特定の保護者だけと付き合わないように、「じゃあ、皆さんで行きましょう」となります。
チームによりますが、会計は保護者全員で指導者の分を割って支払うのが一般的です。公立校の部活なら指導者は自分の分をしっかり支払います。
したがって、お酒を飲ませることで試合に出してもらえることは、ほとんどありません。
指導者に同じポジションの子を悪く伝える
これは最悪なことですが、実際にあるようです。
私や私の子供が関わったチームで聞いたことはないですが、ほかのチームの方から聞いたことがあります。
例えば、「〇〇さんの子供が指導者批判してた」「〇〇さんの子供が試合に負けたのは指導者のせいだ」など、実際には言ってないことを伝えるようです。
指導者は、「嘘だ」と感じながらも気にはするでしょう。
そのチームでは、しばらく悪く伝えられた子供が試合にでれなくなったそうです。
だた、その子供は練習も休まず真面目に活動している子だったので、結局はレギュラーとして返り咲きました。
これはは根回しというより、嫌がらせでしかありません。間違った方法です。
子供を試合に出してもらうための効果的で正しい根回しとは
根回し、という言い方は良くないかもしれませんが、やらないよりはやったほうが良いことはあります。
それは、積極的にチームの手伝いをすること、チームを応援することです。
少年スポーツ(スポ少)や部活、クラブチームなどは、保護者が関わらなければ成り立ちません。
指導者のほとんどはボランティアです。
その指導者たちが指導以外に、練習場の手配や試合会場までの送迎、昼食や捕食の準備、運営費の管理、保護者への対応など、すべてを行うのは現実的ではありません。
どうせ子供のチームの手伝いをしなければいけないなら、積極的に関わるようにしましょう。
もちろん、手伝ったからといってレギュラーになれるわけではありません。ただ、練習試合に出れたり遠征メンバーに入れたりと、子供がさまざまな経験を積める可能性を高められます。
指導者は、保護者の協力へは本当に感謝することです。その子供を、少しだけ試合に出してあげようと考えるのも不思議ではありません。
まとめ:子供を預けるならチームへ積極的に関わりましょう
子供のためと考えるなら、積極的にチームの手伝いや応援をしてみましょう。
手伝ったからといって子供が特別扱いされることはありませんが、練習試合などで出場機会を与えられる機会が増える可能性があります。
そのチャンスをものにすれば、レギュラーも狙えるかもしれません。